令和6年(2024年)の天皇誕生日の一般参賀は通常通り執り行われます。
コロナの影響で2020年、2021年、2022年は中止され、2023年は事前申込により人数が制限されて行われていました。
令和6年(2024年)新年の一般参賀は能登地震の被災者への配慮から中止。
令和6年の天皇誕生日はコロナ前と同様に、事前申込なく当日受付で一般参賀に行くことが出来ます。
となると、どのくらいの人が一般参賀に参加されて、どのくらいの待ち時間がでてくるのか、混雑状況が気になります。
例年であればお出ましの回数は午前と午後にあり、合計6回~7回。
令和6年天皇誕生日の一般参賀は午前中のみの3回になっています。
午後については、記帳のみで天皇皇后両陛下および皇室の方々のお出ましはありません。
必ず天皇陛下のお誕生日をお祝いできて、一般参賀に参加できる時間帯と混雑状況の予想を具体的にお伝えしていきましょう。
・お出ましになる天皇皇后両陛下および皇族の方々と会えるための参入門に並ぶ時間
・一般参賀で天皇皇后両陛下とお会いできるまでの待ち時間
・令和6年天皇誕生日一般参賀の混雑状況
・令和6年天皇誕生日一般参賀の来場者数予想
令和6年天皇誕生日一般参賀~参入門に時間から並ぶ?
参入門である皇居正門(二重橋)に午前8時10分には並ぶことがオススメ
※整理券の配布がある場合は必ず受け取りましょう。
参入門である皇居正門(二重橋)からの入場になります。
参入門では多数の方が並ばれるので、生じる待ち時間を逆算して、お出ましの時間に間に合わせる必要があります。
それでは、少なくとも午前8時10分には皇居正門(二重橋)に並ぶ必要がある理由についてお伝えしていきましょう。
【令和6】天皇誕生日の一般参賀での待ち時間はどのくらい?
令和元年(2019年)天皇即位の一般参賀では3時間30分待ちとの声がありました。
令和元年(2019年)天皇即位の一般参賀はコロナ前で例年通り行われています。
令和天皇即位後、初めての一般参賀ということもあり、14万1130人で過去2番目に多い来場者数となりました。
過去最高の一般参賀の来場者数は平成天皇最後の一般参賀の15万人でした。
脱コロナ初めての一般参賀の令和6年天皇誕生日の来場者数も同様の来場者数が予想されますので、天皇即位の一般参賀と同様の来場者数が見込まれます。
来場者数15万人程度になると予想されます。
待ち時間も3時間30分程度必要となるでしょう。
ちなみに、お天気にいては、曇の予報です。
気温は最高気温が7℃と三寒四温の2月ですが、寒い冬日の予報です。
お天気も来場者数に大きく影響すると思われますが、曇であれば、お天気も持ちそうで良い一日になることでしょう。
【令和6】天皇誕生日の一般参賀で天皇皇后両陛下のお出まし時間と参入門に並び時間
一般参賀 | お出まし時間 | 参入門到着必須時間 |
第1回目 | 午前10時20分頃 | 午前6時50分 |
第2回め | 午前11時頃 | 午前7時30分 |
第3回目 | 午前11時40分頃 | 午前8時10分 |
コロナ前の令和元年(2019年)新年一般参賀の来場者数と混雑状況から、令和6年天皇誕生日一般参賀の混雑状況を予想していきましょう。
3時間30分前に参入門である皇居正門(二重橋)に並ぶ必要が有ります。
お出ましは上記のように、午前10時20分頃、午前11時頃、午前11時40分頃です。
それぞれの回の3回の3時間30分前は、
という事になります。
コロナ前の一般参賀では整理券が配布されていました。
※整理券の配布される場合がありますので、その場合は、必ず受け取るようにしましょう。
【令和6】天皇誕生日の一般参賀の大まかな流れ
【令和6】天皇誕生日の一般参賀での大まかな時間の流れについて記載していますので、是非、参考にされてみてください!
1回目の天皇皇后両陛下および皇室の方々の一般参賀に参加したい場合
午前6時50分 | 始発~6時30分までには最寄り駅到着。 来場者の行列に並び始める。 ※整理券の配布がある場合は必ず受け取る。 |
午前8時頃 | 手荷物検査などセキュリティチェック開始 |
9時30分頃※ | 皇居正門(二重橋)から参入開始 |
10時20分頃 | 1回目のお出まし。お出ましは5分程度で終了 |
参賀終了後退出へ | 坂下門・桔梗門・大手門・平川門・北桔橋門・乾門から退出 |
※来場者数が多数の場合は、開門の時間を午前9時10分に早められる場合があります。
令和元年天皇即位の一般参賀では開門が20分早められ、午前9時10分となりました。
2回目の天皇皇后両陛下および皇室の方々の一般参賀に参加したい場合
午前7時30分 | 午前7時10分までには最寄り駅到着。 来場者の行列に並び始める。 ※整理券の配布がある場合は必ず受け取る。 |
午前8時40分頃 | 手荷物検査などセキュリティチェック開始 |
午前10時10分頃※ | 皇居正門(二重橋)から参入開始 |
午前11時頃 | 2回目のお出まし。お出ましは5分程度で終了 |
参賀終了後退出へ | 坂下門・桔梗門・大手門・平川門・北桔橋門・乾門から退出 |
3回目の天皇皇后両陛下および皇室の方々の一般参賀に参加したい場合
午前8時10分 | 7時50分までには最寄り駅到着。 来場者の行列に並び始める。 ※整理券の配布がある場合は必ず受け取る。 |
午前9時20分頃 | 手荷物検査などセキュリティチェック開始 |
10時50分頃※ | 皇居正門(二重橋)から参入開始 |
11時40分頃 | 3回目のお出まし。お出ましは5分程度で終了 |
参賀終了後退出へ | 坂下門・桔梗門・大手門・平川門・北桔橋門・乾門から退出 |
【令和6】天皇誕生日の一般参賀の混雑状況は?
参考に令和元年(2019年)新年一般参賀での混雑状況についてお伝えしていきましょう。
開門前の午前7時30分 | 1万2500人 |
開門直前の午前9時10分 | 4万9300人 |
午前11時30分 | 6万5000人 |
総来場者数 | 14万1130人 |
午前7時30分の段階ですでに、参入門の皇居正門(二重橋)前には、1万2500人の方が並ばれていたとのことでした。
令和6年天皇誕生日も同様の状態なるのではないでしょうか。
今回は、午前中のみの一般参賀のお出ましなので、総来場者は減少する可能性が高いかと思われます。
午後からは記帳のみとなりますが、多数の方の来場があることでしょう。
過去の一般参賀の混雑状況や来場者数は?
平成と令和の間にあった一般参賀の来場者数は多かったですが、それまではどうだったのでしょうか。
年 | 来場者数 |
平成21 | 7万5790人 |
平成22 | 7万9290人 |
平成23 | 7万7110人 |
平成24 | 7万0770人 |
平成25 | 7万8760人 |
平成26 | 8万1540人 |
平成27 | 8万1030人 |
平成28 | 8万2690人 |
平成29 | 9万6700人 |
平成30 | 12万6720人 |
平成31 | 15万4800人 |
令和元年 | 14万1130人 |
平成20年代はおおよそ8万人程度の来場者数でした。
令和6年天皇誕生日の一般参賀のお出ましは午前中であることもあり、平成20年代程度の来場者数になる可能性もありますね。
令和6年天皇誕生日の一般参賀への来場注意事項
防寒やお手洗いについて、注意事項をお伝えしてきましょう。
令和6年天皇誕生日2月23日のお天気は?
2月23日(金)の東京皇居付近のお天気は曇の予報。
この日の最高気温は7℃、最低気温は4℃。
三寒四温の2月ですが2月23日はとても寒い日となります。
並ぶ時間は3時間程度、一般参賀が終わるまでには4~5時間程度かかることが見込まれます。
カイロを準備したり、厚手の下着を着るなど、寒さ対策を十分にしていきましょう。
一般参賀に並ぶ皇居正門付近にお手洗いはある?
お手洗いは必ず並ぶ前に済ませるようにしましょう。
お手洗いは皇居正門付近の並ぶ前に2箇所あります。
並ぶ前の皇居正門付近にお手洗いはありますが、30分程度並んだとの声がありました。
列を離れるに当たって、前後の方に断りを入れる必要があります。
運悪く並び直しなんてことにならないように、予め駅などで済ませていくことがオススメです。
【令和6】天皇誕生日の一般参賀で待ち時間をチェック!何時から並ぶ?まとめ
脱コロナ後の通常通り開催となる初めての一般参賀であることから、混雑が予想されます。
・待ち時間は最大3時間30分を見込んでおきましょう。
・遅くとも午前8時10分には並ぶようにしましょう。
・天皇皇后両陛下のお出ましは午前中3回のみ。
・午後からは記帳での一般参賀になります。
・防寒をして一般参賀に望みましょう。
天皇皇后両陛下および愛子さまや佳子さまなど、皇族の方と会える機会です。
天皇陛下の64歳のお誕生日を一般参賀の参加で是非お祝いしてみてはいかがでしょうか。
コメント