マーガリンやコーヒーフレッシュはなぜ体に悪いのか
- 8,023
- 6
- 1
DIAMOND online
2015.10.12 UPDATE

(2015年10月9日 DIAMOND onlineより) 論文を読むのが日課という「めんどくさいお医者さん」、東京大学病院の地域医療連携部にいる循環器専門医・稲島司氏。世に流布する「健康的なイメージ」と、科学的「効果が証明されたもの」を区別する方法を提案している。
トランス脂肪酸の科学的な構造について、
とても分かりやすく説明してくれているので、
興味のある方は、ぜひ一読を!!
ただ、1点だけ。
コーヒーフレッシュはトランス脂肪酸が多い食品だから、使うのをやめよう!
という話ではないので、そのような読み方をしないように注意してください。
毎日ガブガブ飲む人は別ですが、そういった人はきっと多くはないですよね。
トランス脂肪酸が悪いのはとり過ぎた場合。どのくらいがとり過ぎかは、下記のページでも説明しています。
http://healthnudge.jp/3187
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >
河合奈々
マーガリンは食べないようにしていました。体にいいマーガリンがあるのは初耳です。勉強不足ですみません。
このコメントにいいね!する
0件