年代・性別で違う走る目的!40~50代男性に多いのは?
- 2,536
- 4
- 1
日経Gooday(グッデイ)
2015.08.04 UPDATE

(2015年8月4日 日経Gooday(グッデイ)より) 公開リサーチ情報サイトのインテージは、直近1年以内にジョギングやランニング、あるいはマラソンを実施した全国の20歳〜69歳の男女2037人を対象に、ジョギング・ランニングの実態調査(調査期間:2015年4月10日〜14日)を実施した。その結果によると、全体の5割以上が「健康管理・体力維持」のために走っているが、「自己研鑽」の目的で走るのは、男性40代~50代が中心であることがわかった。
空前のランニングブームですね!
私も走っていますが、理由は、健康管理、大量維持、ダイエット、ストレス解消などなど、いろいろです。年に1回はレースに出ることでモチベーションを維持しています。
さて、この記事、調査方法についてもう少し詳しい情報がほしいところです。統計データを解釈するには、対象者を無作為に抽出することが大原則です。たとえばインターネットなどでの調査となると、インターネットを普段使わない人々が調査から外れるので、その分結果に偏りが生じます。そのような場合、集計した結果(走る距離や頻度など)が過大評価される可能性があります。そういった点に注意しつつ、このような健康情報は活用していただきたいと思います。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >
MM
30代ですけどランニングを始めたいです。
このコメントにいいね!する
2件