ゲッ…見落としてた!「野菜サラダに使うアレ」が健康を害してる恐れアリ
- 3,019
- 9
- 0
WooRis(ウーリス)
2015.08.02 UPDATE

(2015年7月30日 WooRis(ウーリス)より) 健康と美容のために、毎日野菜をモリモリ食べる……のは素晴らしいことですね。でも、そのためにさまざまな野菜を入れたサラダを作って、お気に入りのサラダドレッシングをドバドバ……とかけていませんか? 味は美味しいかもしれませんが、そのドレッシングを購入する際、あなたは内容物の確認はしていますか? 「してないけど……」というあなたのために、今回は海外の環境・健康系情報サイト『Rodale Wellness』の記事を参考に、サラダドレッシングについて注意すべき点をご紹介しましょう!
ドレッシングの注意点については、以前の記事を参考にしてください。『サラダなのに太る!? 知っておくべき「食べ過ぎNGサラダ」2つ』
簡単にまとめると、ドレッシングのカロリーは要注意!必ず成分表示を確認しましょう。同じ大さじ1杯(15g)でも10~100kcalの違いがあります。一方、低カロリードレッシングで注意したいのは塩分。血圧が気になる方は、必ずしも低カロリードレッシングが良い、ということにはならないかもしれません。
この記事では、オーガニックのサラダドレッシングや自作のドレッシングを推奨しています。菜食やマクロビやオーガニックに関する注意点については、奥原先生が以前、コメントされています。『ベジタリアン・菜食主義者の栄養管理法・注意点』
オーガニックというと「何となく」健康的なイメージがありますが、研究に基づいていない情報が多いので、「その真偽はわからない」ことが多いです。否定も肯定もしませんが、「気にしない」というのも選択肢のひとつにはなると思います。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >