地域包括ケア:かかりつけ医が地域のリーダーに
- 1,403
- 3
- 1
日経Gooday(グッデイ)
2015.05.19 UPDATE

(2015年5月17日 日経Gooday(グッデイ)より) 団塊世代が75歳以上となる2025年に向け、医療や介護、住まい、生活支援サービスなどを一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築が急務とされる。その中で医師に期待される役割は極めて大きい。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >
minorut
持病があって、ふだん大きな病院に通っていると、近所の病院に行ったときに、大きな病院に行くように言われたり、あんまり親身に診てくれなかったりするんですよね。たとえば、カルテもまともに見てなかったり。ただそれは、ぼくが行った病院がハズレだったのかもしれないけれど。かかりつけ医というのがうまく機能するといいなと思います。
このコメントにいいね!する
2件