太りにくく、頭もさえる「ベストな朝食」の条件とは
- 5,207
- 9
- 0
日本経済新聞
2015.05.12 UPDATE

(2015年3月5日 日本経済新聞より) エンターテインメント、トレンド、健康・美容、消費、女性と働き方をテーマに、ヒット案内人が世相を切るコラム「ヒットのひみつ」。いまを象徴するキーワードから、話題の理由、面白いワケなど、「ひみつ」を明らかにします。今回のキーワードは【朝】。早起きや朝ごはんをしっかり取る効用が証明されつつあります。
夕飯だけの「一日一食」や、朝食抜きの「一日二食」を勧める医師の書いた本がありますが、それらの内容はあくまで著者の “個人的見解” です。科学的根拠もなんもあったもんじゃない。なのに、ベストセラーになったり、著者がTVでしゃべったりしてる。あぶねー。
一方、この記事は、研究を引用しながら、朝食の大切さを紹介しています。どちらを信じますか?
研究を引用しているだけでは、(複数の無作為比較試験や前向きコホート研究で支持されていないと、)信用はできないのですが、「一日一食」や「一日二食」を信じてきた方は、「ヒトを対象とした研究を引用している情報だけを参考にする」というところから始めてみてください。特に食の情報はインチキがあふれているので。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >