正露丸がアニサキスに効く? 「特効薬」の報道 気をつけるべき3つのこと
- 907
- 1
- 1
yahoo!ニュース
2021.09.13 UPDATE
あるニュースが、ネット上で大きな話題を呼びました。 実はあの「正露丸」が寄生虫アニサキスを殺す特効薬だった、というものです。 このニュースはSNSを中心に瞬く間に広まり、一部のテレビ番組でも報道されました。 確かに、知的好奇心を刺激される、素晴らしいニュースだと思います。 一方、こうしたニュースに触れる時は、少し気を付けたい点もあります。
正露丸がアニサキスの特効薬、みたいな雰囲気の記事としては以下のようなものがあります。
「正露丸にアニサキス殺虫効果 高知大研究 症状緩和を裏付け」
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/115918
お茶の成分とウイルスを混ぜたら効果があったとか、食品の成分をがん細胞と混ぜたら効果があったみたいなトピックってよくニュースになるのですが、その後実際に役に立つようになることってほとんど無い気がします。取り上げる側ももう少し考えてもいいような気がするのですが。
もちろんこういう研究に価値がないというつもりは全くなく、こういった試みから実際の治療につながるものも出てくる可能性はあるので大事ですが、取り上げ方が問題だと思っています。
こういった研究をどう理解すべきかについてのヘルスナッジの記事もあります。
「ブロッコリーがうつ予防に効果 マウス実験で発症率低下 千葉大・橋本教授ら発表」
http://healthnudge.jp/11564
ヘルスナッジでアニサキスを検索すると6件ヒットして、うち5件は僕が書いていますが、別にアニサキスの専門家ではありません。正露丸についての記事も書いてますので、そちらもどうぞ。
「アニサキス症に正露丸 大幸薬品が痛み緩和で特許」
http://healthnudge.jp/12324
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >
jameshebrew
I have been on the internet lately, looking for something to read and that is how I came across your site and saw this article of yours. So, I decided to see what it says and I find out that it is so amazing. You really did great work on your site and the articles you posted on it. You really take your time in writing this article and they are clearly detailed
as the articles on the site rootsanalysis. Please check the report Giant cell arteritis
このコメントにいいね!する
0件