COVID-19にかかった人を自宅でお世話するにはどうしたら
- 1,673
- 1
- 0
BBC News
2020.04.08 UPDATE
新型コロナウイルスによる感染症「COVID-19」にかかる人が世界的に増える中、症状の軽い人を病院に収容しきれない国が増えている。 イギリスでは軽症者は自宅療養が推奨されている。ここで言う「軽症」とは、しつこいせきが続いたり、37.8度以上の発熱があった場合で、そういう人は少なくとも7日間、自宅で自主隔離するよう求められる。 もしも症状が悪化したり、1週間すぎてもなくならない場合は、地元の電話相談窓口などに連絡するべきだという。 では、一緒に住む人がCOVID-19にかかった場合、どうやって面倒を見ればいいのか。 BBCのローラ・フォスター健康担当記者が、健康なあなたが何に気をつけたらいいか説明する。
英BBC発のニュース。今後、感染者が増えると、病院で治療を受けられなくなるかもしれない。そこで、同居者が感染した場合の対応をまとめた動画がこれ。厚生労働所でも、チラシを作っているが、このように、動画でわかりやすく紹介しているものは、これまでなかったかもしれない。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >