インターネットの健康情報は落とし穴がいっぱい
- 897
- 1
- 0
朝日新聞デジタル
2019.07.17 UPDATE
体に不調を感じたり、病院で病気と診断されたりしたとき、インターネットで情報を調べる人は多いのではないでしょうか。ですが、その情報の信憑性(しんぴょうせい)は玉石混交なのが実情です。そのため検索サイトやSNSサービスなどを提供している企業は、不正確な情報が表示されないような取り組みを進めてきています。今回は、なぜ、そのような取り組みが必要なのか、そして取り組みに関する最近の話題を紹介します。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >