ネットを徘徊する「正義依存症」のひとたち
- 890
- 0
- 0
yahoo!ニュース
2018.03.12 UPDATE
平和な日本を象徴するように「不倫」騒動の話題が相変わらずに賑やかです。 単純な疑問として、女性タレントや女性政治家の不倫は「ぜったいに許されない」ことで、男性ミュージシャンの不倫は「報道してはいけない」のはなぜでしょう。「妻の介護で苦労していた」というかもしれませんが、だとすれば、夫の介護を美談にしていた女性タレントが不倫していたら同じように「かわいそう」と大合唱するのでしょうか。
有名人の不倫など、「不道徳」とされる行為をした人たちを、SNSなど匿名性が確保される場所でバッシングする「正義依存症」について書かれた記事です。
アルコールなどの物質の「依存症」が引き合いに出されていますが、依存症には、「物質や行動が、コントロールできなくなってしまう」「やめたいのにやめられない」という意味合いが含まれます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000070789.html
一方で、この記事で語られている「正義依存症」では、そもそも自分たちの振る舞いが正しいと信じていて、それをやめる必要ことなど微塵も感じていないでしょう。
この相違は、なかなかに大きいのではないでしょうか。
「依存症」「中毒」という言葉を安易に使って欲しくないと思ってしまいました。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >