コレステロール値が気になる人は揚げ物や肉を控えるべき?
- 3,350
- 4
- 1
日経gooday
2018.02.19 UPDATE
-
テーマの面白さ
5.0点
-
データの信頼性
5.0点
-
誤解されない表現
5.0点
-
総合評価 1人
5.0点

コレステロールや中性脂肪など、脂質の数値が気になっている人は多いのではないだろうか。脂質異常症は食事との関連が深いことがよく知られている。対策としては「揚げ物や肉を控えればいいんでしょ?」と思っている人も多いだろう。しかし、「話はそう単純ではありません。脂質を理解すると栄養学がよく理解できます」と言うのは、東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野教授の佐々木敏さんだ。今回、次回と2回にわたり脂質との上手な付き合い方について、栄養疫学の視点から解説してもらう。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >
中田由夫
筑波大学 体育系 准教授 博士(体育科学)
とても勉強になる記事でした!
このコメントにいいね!する
0件