「孤独担当大臣」とは? 新設されたイギリス、国家損失は年間4.9兆円
- 2,568
- 3
- 0
ハフポスト日本版
2018.01.21 UPDATE

イギリスのテリーザ・メイ首相は1月18日、「孤独担当大臣」のポストを新設し、トレイシー・クラウチ氏を任命したことを発表した。イギリス社会で「孤独」に困っている人のための総合的な政策を率いるという。ガーディアンなどが報じた。 また、イギリス政府は孤独の問題に関する調査を開始し、人々を結びつけるコミュニティ活動に対して金銭的な助成をすると発表した。 メイ首相は「多くの人々にとって、孤独は現代の生活の悲しい現実です。私はその現実に立ち向かい、我々の社会や高齢者や介護者、愛する人を失った人々ーそして自分の考えや体験を話したり分かち合う相手のいない人の孤独に対して、行動を起こしていきたい」と語っている。
英語だとMinister for Lonelinessと呼ぶようで、ストレートですごい名前だなと思います。でも役割がわかりやすくていいかも。といいつつ実際どういう仕事をすればいいのか難しそうですが。
日本の特命担当大臣も食育担当大臣とか、少子化・男女共同参画担当大臣とかあったので、そのうち孤独担当大臣が出てきてもおかしくなさそうですよね。
孤独と健康の関係は最近結構注目されていて、ヘルスナッジでも何度か取り上げられているので、以前の記事ですが読んでみてください。
最も不健康なのは運動不足や喫煙ではなく……「1人ぼっち」!?
http://healthnudge.jp/3319
SMAP中居正広さん「孤独死」は怖くない!?~"孤独"は心疾患・脳卒中のリスクを高める!
http://healthnudge.jp/11401
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >