経済格差と健康って、ホントに関係あるの?
- 2,224
- 5
- 0
日経gooday
2018.01.16 UPDATE
-
テーマの面白さ
4.0点
-
データの信頼性
4.0点
-
誤解されない表現
4.0点
-
総合評価 1人
4.0点

【問題】近年、「格差社会」がクローズアップされる中で、「経済格差が健康にまで影響を及ぼしている」という指摘も出ています。経済格差と健康には、ホントに関係あるのでしょうか?
健康格差についての記事です。東北大学の辻一郎先生への取材内容が書かれています。辻先生は長年国の健康づくり対策や介護政策に関わられている方です。
印象的だったのは以下の一言。
「社会的なアプローチは、富める者にも貧しい者にも同様に働くので、格差の連鎖を断ち切る作用が望めるのです。」
これは重要な視点だと思います。例えば受動喫煙防止のために飲食店の全面禁煙をすれば、その恩恵はレストランのお客さんも従業員も店長さんもコックさんもみんな受動喫煙を防げます。
ほかの健康問題にも同じように当てはまると思います。実際にどんな環境改善の対策をすると、どんな人にどの程度効果があるのか、検証して行くことも大切だと思います。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >