保護した子猫を介護施設に暮らすお年寄りがお世話。すると嬉しい変化が起きた!
- 1,362
- 2
- 0
ペットフィルム
2017.09.14 UPDATE

アリゾナ州にあるアニマルシェルターは人工哺乳が必要な子猫を収容したものの、スタッフの手が足りずに困っていました。そこでシェルターはある斬新なアイデアを試みることに。それは、アルツハイマー患者専門の介護施設のご老人達に子猫達のお世話をしてもらうというもの。はたしてうまくいったのでしょうか?
日本でも、犬や猫の殺処分数はなかなか減りません。その理由の1つに、愛護センターなどに持ち込まれた子猫を育てる手間もあります。まだ弱い子猫に数時間おきに授乳するのはやはり大変です。その大変で手間のかかる部分を、介護施設の入居者にお願いする試み、興味深いですね。記事にもあるように日本でもどこか取り組めないでしょうか。
こういった取り組みのエビデンスを評価するには、ちゃんとRCTを組まなければならないとは思いつつも、写真のお年寄りの笑顔を見ていると、まずは事例を重ねることも必要なのかなぁと思いました。こういった取り組みに対する効果測定は、介入の被験者への盲検化ができないですし、難しいですよね。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >