ワインとビールは糖尿病の救世主?「週3~4回」の飲酒が「2型糖尿病」のリスクを3割低下
- 3,008
- 2
- 0
HealthPress
2017.08.24 UPDATE

ダイエットに効果的な<糖質制限>は、糖尿病患者はもちろん、一般の人にも広く認知されてきた。その人気もあって、低糖質の食品、食材は拡大しており、その中でも特に酒類は活況を呈している。酒屋をのぞけば、発泡酒、焼酎、日本酒とさまざまな「糖質ゼロ」が販売されている。
この研究ではアルコールの摂取に注目していますが、そのほかの食事の影響や、食事以外の他の因子の影響がないかどうかを十分には検討できていないようです。
著者らもそのことを十分説明していますし、この記事の最後でも触れていますね。
自分に都合の良い部分だけを鵜呑みにしないように、記事は最後まで落ち着いて読みたいものです。
そして、ほかの研究結果が発表されるのを待ちましょう。
それまでは「こういうことを言っている人たちもいるのねー」くらいに留めておくのが無難でしょう。
論文の著者だって、記事の作成者だって、結論としては飲みすぎはよくない言っていますから!
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >