熱中症対策 夏の運動時、水は1回にゴクゴクと9口で
- 2,655
- 0
- 0
Yahoo!ニュース
2017.07.27 UPDATE
気温や湿度が上がり、熱中症が多発する季節になってきた。そこで環境省主催の「平成29年度熱中症対策シンポジウム」の中から、働き世代が押さえておきたい3講演の内容を一つずつ紹介しよう。今回は筑波大学体育系の渡部厚一准教授による「スポーツと熱中症」をお届けする(第1回は「身近な人が熱中症になったら 応急措置はどうする? 」、第2回は「高齢者に多い熱中症 『なぜ』を知って、親を気遣う」)。
運動量の多い少ないに関わらず、運動をする時にはしっかり水分補給をしましょう。一回9口(250ml)を目安に。という記事ですね。
1回9口というキャッチフレーズはわかりやすくていいですね。
汗には相当量の塩も含まれているので、水だけを飲むよりは経口補水液という塩と砂糖を混ぜた飲み物の方がより熱中症・脱水予防には良いと言われています。
作り方はとっても簡単です。
<材料>
・水・・・1リットル
・塩・・・小さじ1/2(3g)
・砂糖・・・大さじ4と1/2(40g)
混ぜるだけ。
これにレモンやグレープフルーツを入れるとポカリスエットのような飲み物になります。沖縄にいた時はシークワサーを入れてもとても美味しかったです。ちなみに、果汁は結構入れた方が美味しいです。
このままだと少し塩辛いこともあります。塩、砂糖の分量はお好みで変えていただいても大丈夫ですが、汗をたくさんかく作業や運動をする時には少し辛いぐらいのこの量がちょうどいいと思います。
試してみてください!
この記事へのコメント
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >