人工甘味料、ダイエット飲料で「脳卒中」や「認知症」の発症リスクが3倍に!?
- 3,890
- 12
- 0
Health Press
2017.05.23 UPDATE
-
テーマの面白さ
3.0点
-
データの信頼性
4.0点
-
誤解されない表現
4.0点
-
総合評価 1人
3.7点

少しでも体重は減らしたいけれども、清涼飲料類をいっさい口にしない生活というのも自分的にはありえない。そんな人にとってダイエット飲料の登場は「救世主降臨」とさえ思えたことだろう。 が、「ダイエット」が謳われていても、人工甘味料入り飲料を1日1杯飲んでいると、週1回未満の頻度の人に比べて、「脳卒中」や「認知症」の発症リスクがほぼ3倍に高まるようだ。
論文はこちらのようです。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28428346
この研究の中では、人工甘味料・ダイエット飲料以外の食事の影響を十分に検討できてはいませんので、この論文だけで、これらの飲料そのものが原因で本当に脳卒中や認知症のリスクが高まるのかどうかは結論をだすことはできません。
著者らもそのようなことを丁寧に書いていますし、この記事の中でもきちんと説明してあるのですが、タイトルで、つい飛びついてしまいそうになりますね。
いずれにせよ、ダイエット飲料を毎日1杯以上飲むような生活はあまり好ましくはなさそうです。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >