猛暑でも実は冷えている体の芯 “灸”温めればで楽になる (日刊ゲンダイDIGITAL)
- 2,082
- 2
- 0
Yahoo!ニュース
2016.09.09 UPDATE
嫌になるほど暑い日が続く。体はじっとりと汗をかき、火照っているような感じだが、その感覚とは別に体の内部は冷えていて、その冷えが肩凝りや腰痛・頭痛、胃もたれ、下痢・便秘といった体の不調を引き起こしているかもしれない。
お灸は試したことありませんが、私は湯たんぽをほぼ一年中使っています。イギリスに居たころ、ある冬の日に暖房が効かなくなって、たまりかねて買ってから手放せなくなりました。スウェーデンに移った今、職場も家も一年中適温といえば適温なのですが、一日座っているとやや肌寒いですので、今日も膝にのせてました。500mlくらいのサイズがお勧めです。日本に居たころは持っていなかったので試してみたことは無いですが、冷房対策にも良いだろうなと思っています。もちろん、冬に暖房温度を上げたり使い捨てのものを使うより、環境にもやさしいと思います。膝にのせているだけで、体中が温まるのですが、暖房のようにボーっとなるような暖かさではなく、心地良いですよ。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >