精巣ガンのライターが、精巣ガンのマンガ家に会ってきた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
- 4,438
- 1
- 0
e-aidem
2016.07.21 UPDATE

去年のクリスマスに精巣ガンが発覚して、左の睾丸を摘出手術した僕。その体験記をオモコロというメディアで記事にしたんですが……。そんな僕がどうしても会いたかった人、それが、同じく精巣癌の体験記を「さよならタマちゃん」というエッセイマンガにした武田一義さん。奥浩哉先生のアシスタント時代に長期入院することになった武田さんに、仕事や職場への影響、そして生活の不安などを語ってもらいました。
きましたきました、「【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた」(http://healthnudge.jp/9766)の第二弾!!
本文中に「何より嬉しかったのは、医療関係者の方から「精巣ガンの早期発見に繋がる意義深い記事」「医者が真面目に言っても聞いてもらえない啓蒙を、あえてギャグマンガのように描くことで多くの人に伝えている」と多数のお褒めの言葉をもらえたことです。」
・・・・と書かれていますが、私も前回強くお勧めした1人です。
今回は同じく精巣がんの治療をされた漫画家の方とその奥様にインタビューをしていますが、こういった記事が多く公開されることで、精巣がんの早期発見・早期治療、その後の生活不安の解消などにつながるとよいなと切に願います。
ちなみに、「さよならタマちゃん」買っちゃいました。読むのが楽しみです。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >