がん予防の基本は「毎日の睡眠」にあり
- 1,901
- 2
- 0
yahoo!ニュース
2016.06.09 UPDATE
-
テーマの面白さ
4.0点
-
データの信頼性
2.0点
-
誤解されない表現
2.0点
-
総合評価 1人
2.7点
■よい睡眠は健康のもと ちょっと疲れたなぁと思った時や、風邪気味の時など、「今日は早く寝よう」と心に決めて帰宅することはありませんか? 私たちは、本能的に、睡眠が健康維持、体調管理のために良いことを知っているのだと思います。
がん予防のために規則正しく十分な睡眠をとりましょうという記事です。微妙に正しい部分と正しくない部分が混じった記事なので、注意が必要です。
睡眠時間とがんの研究はいくつか行われていますが、短時間睡眠でがんが増える確かな証拠は今のところありません。また、夜型と朝型のどちらがよいかもわかっていません。ただし、シフト制の仕事などで夜勤があって、眠るのが昼だったり夜だったりコロコロ変わる様な人は、がんを初めとした病気のリスクが上がるとされています。とはいえ、それだけで転職するのも非現実的なので難しいところです。
がんのような長期的な健康への影響は別としても、不十分な睡眠は日中の集中力が落ちたり居眠りをしたりといった健康への短期的な悪影響は明らかです。そのため、あまり難しいことを考えず、ちゃんと眠るのが良いのではないでしょうか。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >